GPCR - 2012年ノーベル化学賞

ecochem2012-11-24

遅くなりましたが,以下のコンテンツを公開しました。GPCRについては掲載リンク資料をご参照ください。今後もデータを追加する予定です。

以下の書籍にもGPCRが取り上げられていることからも,とても重要なタンパク質と言えます。

右アニメgifは下記解説のp.16〜で詳述されているβ2アドレナリン受容体-Gsタンパク質複合体PDB 3PQRです。なお,同誌には現在使われている薬の40%以上がGPCRをターゲットのしたものということも書かれています。

また,GPCRに含まれるロドプシン関連データについて,

の新分子模型を開発された川上 勝先生に無理にお願いして(まだ正式受注は開始していません),模型を作成していただくことができました。


これと川上先生からお借りした模型を以下のイベントで紹介しました。今話題の3Dプリンタで作られたシリコーン製で,タンパク質の鍵と鍵穴の関係を実感することができることから国内外で広く利用されるようになるものと期待しているところです。

化学 2012年 12月号 [雑誌]

化学 2012年 12月号 [雑誌]

構造生物学

構造生物学

計算と生命 (岩波講座 計算科学 第4巻)

計算と生命 (岩波講座 計算科学 第4巻)

朝日新聞書評サイトに「サイエンスカフェにいがた5周年」紹介記事

ecochem2012-09-16

先月第60回サイエンスカフェにいがたを5周年ということで,午前・午後の部の2本立てに加え,午後の部開始前には化学同人さんのご支援を得て「えれめんトランプ」大会も開催しました。
午前の部は新潟活性化を目指して始動したプロジェクトCANIの紹介を兼ねた 『ロボット・ロボット・ロボット 〜カニとレゴでロボット作戦!』で理系漫画家はやのんさんが飛び入りしてくださいました。午後の部はすでに新潟で1回,東京で1回ゲストをお願いした有機化学美術館館長の佐藤健太郎さんをお招きして 『「世界のもと」は114種 〜元素たちの素顔に迫る』というタイトルでお話しいただきました。

      ※佐藤さんのブログにも報告をお書きいただきました。
当日は北海道,京都,富山,東京からも聴きに来てくださった方もいて,5周年にふさわしいカフェとなりました。
あいにくお仕事の都合で午後の部はご参加いただけませんでしたが,午前の部を朝日新聞新潟総局の記者さんに取材してもらい朝日新潟版の掲載されたものが,同紙書評サイトに転載されて全文が読めるようになりました。

お陰で「サイエンスカフェにいがた」のことを全国に知ってもらえただけでなく,同カフェの歴史も紹介していただいて感謝しているところです。
多くの方々に支えられていることを感謝しつつ,10周年に向けてスタッフ一同で邁進したいと思っています。今後もどうぞよろしくお願いします。

「化学と工業」2012年2月号特集『美しい形の分子』

辰年に昇龍をイメージして

日本化学会の機関誌「化学と工業」2012年2月号の特集『美しい形の分子』に拙稿『タンパク質分子の美しさを広く知ってもらうために』を載せていただきました。
サイエンスカフェなど科学イベントでも目に見えない分子を話題にしたものはアピール力が低いのではないかと感じており,その中で“アート”という視点は関心を持ってもらう上で有効なものの1つと考えていることから,今回の特集はとてもありがたいものでした。
拙文については化学会の厚意で本文2ページPDFを別刷りとして送ったもらい,転載許可を得て公開していますので,お読みいただければうれしく思います。なお,同号目次にも記事に関連する画像が掲載されています。


以下に特集記事5編の執筆者サイトのお勧めページ例ご紹介し,各ページのキャプチャ画像をコラージュしてみました。。

  1. 佐藤健太郎さん『時代を画した「美しい分子」』
  2. 藤田 誠さん『自己組織化と多面体構築』
  3. 村田靖次郎さん『美しいフラーレン誘導体の新世界』
  4. 伊丹健一郎さん『ベンゼンからなる美しいリング分子 CPP』
  5. 本間善夫『タンパク質分子の美しさを広く知ってもらうために』


また,特集以外にも「化学と工業」2012年2月号には興味深い記事があってTwitterでの発言も多かったので,以下にまとめてみました。

分子をいろいろな観点から見ることで,そのおもしろさを多くの方々に知っていただきたいと願っています。

有機概念図―基礎と応用

有機概念図―基礎と応用

2012年,春を迎える


あけましておめでとうございます。3.11という記銘すべき日にちを刻んだ2011年の次の年として,どのような1年になるでしょうか。
私自身は引き続き“分子”あるいは“STS”というキーワードを通して発信を続けたいと考えています。
2011年11月には以下のイベントに参加し,2011年大晦日にその報告が載った日本コンピュータ化学会誌が発刊されました。


またトップの賀状の画像の絵柄は,2011年末に作成を開始した以下のコンテンツを利用して作成したものです。タネ本情報も以下に掲載します。今年も生活環境化学の部屋と,Twitter@ecochemおよび昨年始めたFacebookでもよろしくお願いいたします。

新しい自然免疫学 ?免疫システムの真の主役 (知りたい!サイエンス)

新しい自然免疫学 ?免疫システムの真の主役 (知りたい!サイエンス)

SCCJ2011秋季年会でポスター発表

ecochem2011-11-07

日本コンピュータ化学会2011秋季年会(11/4-6,福井)で『タンパク質とリガンドの「鍵と鍵穴」の関係を有機性・無機性値から学ぶ』というタイトルでポスター発表しました。

新コンテンツ集「生命を知り生命に学ぶ」

ecochem2011-07-05

生命への思い。

以下の学会でポスター発表しました。

「生命の歴史を学ぶ生体分子モデル教材集」ポスター抜粋(パワーポイント)



大きな地図で見る



生命の跳躍――進化の10大発明

生命の跳躍――進化の10大発明

極限環境生物学 (現代生物科学入門 第10巻)

極限環境生物学 (現代生物科学入門 第10巻)


    ※追記(2011/07/07):Googleマップや参考書籍情報を追加。

東北地方太平洋沖地震(東北沖大地震,2011/03/11)

ecochem2011-03-19

日本列島が大打撃を受けました。被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。
大変な状況が続く福島第一・第二原子力発電所の事故に関連して以下のページを作成・改訂しました。

また,情報の確認や入手のためにツイッターなどのソーシャルネットワークがプラットホームとして大きな役割を果たしています。以下にその一端を紹介します。