2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

バイオ関連の新サイトと新雑誌

バイオ関係の新サイトオープンと新雑誌創刊の話題。この分野のドラスティックな進展と広がりを感じる。 Jabion(日本語バイオポータルサイト) 「バイオニクス」(オーム社) Special Issue:生命はここまでみえてきた 目でみる生命探求の最前線 Special Rep…

新ブラウザFirefoxとRSSリーダーの話題

ASAHIパソコン 2004年12月1日号 『Firefoxとグーグル・デスクトップサーチが見せる「次世代パソコン」の姿』 『RSSリーダーでニュースやブログ情報を逃さずゲット』 の2つの記事に注目。 最初のブラウザFirefoxについては, ブラウザ業界に火を付けたFirefox…

「男」と「女」,「男の子」と「女の子」

先日放映された, 女性の医療を見直す(NHKクローズアップ現代,2004/11/18) は,男女で共通の器官等の病気については従来男性の研究結果などを女性にも適用してきたことの問題点がわかってきて,女性に対する医療を見直し(性差医療)が少しずつ進められて…

11/12-14の金沢学会出張

科学技術社会論学会第3回年次研究大会(金沢,2004/11/13-14) で金沢出張。 地震のため直通の特急は運休中で,行きは高速バス,帰りは高速バスの切符が取れず,JR+バスを乗り継いで帰着。高速道の長岡・柏崎間は2車線のうち1車線が補修・舗装中で,地震の…

横田めぐみさんのこと

横田めぐみさんが新潟の海岸から拉致されたのは,1977年11月15日。いろいろな意味で長い暗黒の時間であった27年目の昨日,また真偽の不明なニュースが報じられた。 拉致された新潟の海岸は,中学・高校の頃,水泳部には負けるけれど水が温んでくるとよく浸か…

西村肇先生の新潟水俣環境賞受賞講演

チッソと昭和電工で水俣病原因物質のメチル水銀が生成していたことを証明したのが西村肇先生。最新の有機金属化学・計算化学の手法を用いたのもので,それはつい最近のことである。最新科学を駆使しなければ証明できなかったことを裁判の争点の一つにしてい…

避難所にいるこどもたちと母親たちにエール(続き)

昨日の続き。ふと“子育ち”という語を思いついてWebで探したら結構使われていることもあって,昨日に遡ってキーワードに追加。 さて,標題とは少しずれるかも知れないが,母と子の関係で思い出したのが,1004/10/25の日記の拙文, 『生命を考える家庭科』 で…

避難所にいるこどもたちと母親たちにエール

中越地震の避難所で,小さなこどもがいる母親の苦労話がテレビで放映される。授乳できる部屋も無い場合もある上に(最近は学会でも女性研究者のためにいろいろ配慮するようになってきている),一緒に遊ぶ時間が取れないし,泣くと周囲の迷惑になるというこ…

祝・田臥クンのNBA7点デビュー!!

なぜか能代工時代からファンだった田臥クンの華麗なデビュー。あのダブルクラッチは決まって欲しかった! 田臥勇太:日本初のNBA選手 7得点で開幕戦デビュー(毎日新聞) 注目している人が思わぬ活躍をしてくれるのは,同じ時代の空気を呼吸している一人とし…

国立科学博物館新館に行こう!!

一昨日書いた標題の件を昨日理科教育MLに投稿。 国立科学博物館新館オープン(本間,2004/11/02) 引用記事, 生命と自然』わくわく 国立科学博物館新館オープン(東京新聞,2004/11/02) に入館者の写真が載っているが,展示が一新されたということで是非多…

国立科学博物館新館が明日リニューアルオープン!

新館グランドオープン、今秋11月2日に決定(国立科学博物館) 国立科学博物館:新館が完成、報道関係者に公開(毎日新聞,2004/10/29) 分子関連の展示をしたいということで,担当者から分子モデルデータ利用について問い合わせがあってコメントさせてもらっ…