2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Webページ開設9周年

今日でWebページの運営を始めて9周年になる。その軌跡を記録に残しているが,新技術などを活用しながらいろいな試みをしてきたことや,インターネットホスト数・ac.jpドメイン数の急増などを振り返って感慨深いものがある。 インターネット利用とホームペー…

宇宙へ出て行く生命体

昨夜はやはり野口さんたちの乗ったディスカバリーの打ち上げを見ずにはいられなかった。スペースシャトルという巨大システムを操る様を目の当たりにできるのは,まさにこの時代に生きている醍醐味には違いないだろう。 2005/07/20に書いたように,中継番組の…

繰り返す無為無策によるアスベスト問題

鳥取出張やら何やらで,気になっていながら書けずにいたアスベストの問題をようやく調べ始め,2005/06/11で紹介した予防原則のページに書き足していくことにした。 アスベスト(石綿)問題(要・Chimeインストール) 右写真は1990年前後に学校や研究現場では…

鳥取大学での特別講義を終えて

鳥取大学工学部物質工学科/特別講義I(2005/07/22-23) に呼んでいただいて,7/21-24と初の鳥取探訪。講義のほうはLAN接続でできたが,メール確認とFTPが不調で今夕戻ってから数日分の作業をしたついでに,旅の記録の一部を公開した。学生時代や若い頃にし…

Miraikanフォーラム2005に参加して

2005/07/16に書いたように7/18に科学未来館で開かれたフォーラムに参加し,その記録を掲載。 Miraikanフォーラム2005に参加して 科学コミュニケーションを主題とした講演やパネルディスカッションでいろいろなヒントを得ることができた。キーワードだったPUR…

「 HIVとエイズ」ページが 10000アクセス達成

昨年2004/08/03に公開した,以下のページが2005/07/14にアクセス10000件を超えた。 HIVとエイズ(要・Chimeインストール) 日本を含めたアジアでの広がりに対する危機感から作成したものだが,人間という腫の「生」と「性」に暗い影を落としている病とどう闘…

生物濃縮などを考えるアクセサリー

以前から考えていた小道具を試行錯誤してようやく作成してページに公開。 Log Pをポケットに! 生体内で起こっていること(例えば胎児の発生過程など)の一端を視覚的に理解するきっかけになればと思う。 有機分子の構成元素と色立体(要・Chimeインストール…

「はてなマップ」が地図表示可能に

2005/07/07に書いた「はてなマップ」がさらにパワーアップして衛星写真と地図との切り替えが可能になった。 サンプルのようにかなりローカルでも地図にいろいろな施設名等が出るのでとても便利。 http://map.hatena.ne.jp/?x=139.1268&y=37.9239&z=4&type=ma…

地球とコマと二酸化炭素

“宇宙のエネルギーは一定”という語をGoogleで検索すると,今日時点では14件だけなのでこれが15件目になるはず。 マクロの世界からミクロの世界まで,エネルギーはその形を変えてもその総和は変わらないということ,種類によって計算式が異なるけれど(例えば…

交通事故には気をつけて

一昨日予告した車種変更の理由。 写真のとおり,2003/06/23の夕刻,まだ最初の車検にもなっていない愛車(エンジンの音が好きだった…)が無残な姿になりました。仕事の帰り道,左側の道から一時停止(相手の道路には大きく「止まれ」と大書)を怠った赤い車…

車種変更と研究計画縮小

近々理由はここに書くけれど,3年前に手に入れたばかりの車を買い換えることになり,昨日ようやく届いた車のエンジンルーム。2000cc→1800cc→1500ccと変更してきて,エンジンも徐々にコンパクトに。それにしてもこんなものをよくつくるものだ。 2005/03/09や…

Google Maps API利用の「はてなマップ」を試用

2005/06/29に書いたGoogle Earthの兄貴分であるGoogle MapsによるGoogle Maps APIを利用した「はてなマップ ベータ版」が登場したというニュースが入ったので,早速キーワード“萬代橋”を登録。 http://map.hatena.ne.jp/?x=139.0533&y=37.9198&z=4 画像のよ…

dolaさんのブログがオープン

ネットが縁で知り合うことのできたdolaさんが,意を決して貴重なサイト, ふきのとう(HTLV-1ウイルスのキャリア情報交換会) を開設してくださってから1年になる。その間,掲示板に書き込みもできずに見守るばかりだったけれど,いろいろな方の書き込みに…

BSEが教えてくれること

先日,以前別の感染関連コンテンツのことで情報交換したことのあるブログ作者から, BSEの感染源としての代用乳(BSE&食と感染症 つぶやきブログ,2005/06/14) に書かれているシンポジウム資料を送っていただいた。以下に目次を転載させてもらう。 I シン…