2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Jmol版「分子の学習帳」へのアクセス元集計

このブログでも時々コンテンツのアナウンスをしているJmol版データ集メニューページへのリンク元解析結果を公開した。 Jmol版「分子の学習帳」へのアクセス状況(リンク元1000件の集計) 自作サイト内コンテンツからのアクセスのうち,個別ページでは染料の…

今日はChem3D記念日

職場の生協に頼んでおいた分子計算ソフトウェアの「Chem3D UltraのVersion 10.0」が届く。これまでは学生ともどもVer.4を使っていて,バージョンアップの予算も捻出できずそのままだったもの。数年前,日本化学会年会のポスター発表を見に来てくれたある先生…

新刊に見る生命に対する視点の幅広さ

昨日ネット書店から届いた本の中から。夜中に目覚めるとあちこち拾い読みしている状況。 立岩真也,「希望について」,青土社(2006) ※著者アナウンス 郡司ペギオ―幸夫,「生きていることの科学 生命・意識のマテリアル」,講談社現代新書(2006) 米本昌平,「…

本ブログ120000アクセス達成

2006/04/27の100000アクセス以来ほぼ2ヶ月で120000件に達することができました。グラフを見ると少し増加傾向が収まってきたようです。コンスタントに利用してもらえるよう今後もいろいろ書き込んで行きたいと考えていますのでどうぞよろしく!

こども達が描いた絵,描かれた絵

先週の上京の疲れもどうにかとれてきて,用事もあったので午前中自転車で市内の書店へ。出かける前にネット書店に欲しい本の発注は済ませたので雑誌を1冊だけ買うはずが,私を目当てに出したのではないかという本がいろいろあって結局買いだめ。 その中から…

mixiに新コミュニティ「アカデミックWeb2.0」開設

2006/06/21に書いた上京で仕入れてきた本から。 高城剛,「ヤバいぜっ! デジタル日本 ―ハイブリッド・スタイルのススメ」,集英社新書(2006) …bk1情報 著者サイト:takashiro.com 神田敏晶,「Web2.0でビジネスが変わる」,ソフトバンク新書(2006) …bk1情報…

昨夜は夏至,今夜はW杯

6月17日からその夏至までは100万人のキャンドルナイト。日本各地でいろいろなイベントが行なわれた。 自宅でも,その最終日に以前旅先で買ったロウソクを取り出して形だけ参加。冒頭の写真は,手ぶれ防止デジカメのお陰でそれなりに写るという驚き。昨年は近…

発作的東京充電

3月の化学会年会に発表申し込みを忘れて例年の春の上京をサボったこともあって,先週末ふらりと出かけてきた。以下の写真がその足跡。 美術館と書店巡りが主になったが,新潟では上映されないかもしれない映画も日比谷で見てきた。 ココシリ 友人ともいろい…

Google Earth 4.0で見る広島爆心地の現在

あるMLで,京都に原爆が落とされる危険性が極めて高かったとする以下の書評ページを教えてもらった。 日本の古都はなぜ空襲を免れたか(出羽の国から) 文中に,『原爆開発投下の現場責任者のレスリー・グローブ少将の資料からも明らかで、京都が原爆の破壊…

新潟地震のこと

今年も6月16日がやってきた。最近は新潟地震というと中越地震というイメージだろうが,2004/11/08などに書いたように私にとっては1964年6月16日の新潟地震が地震体験の原点。小学校6年生だったが,できたばかりで誰も泳いでいなかったプールが真っ二つになっ…

リビング・サイエンス本とSTS

成り行きで別ブログのほうに書いたのでご参照のほどを。最終節のタイトルは『一人ひとりが主役の,科学&社会をつくるために』となっている。 リビング・サイエンス本が届く(新潟県短ブログ,2006/06/15) 古田ゆかり・佐倉統,「おはようからおやすみまで…

「Google Earth 4.0」が公開!

ここで度々取り上げているGoogle Earthがバージョンアップし,あちこちのネットニュースで取り上げられている。 Google Earth グーグル、より詳細になった「Google Earth 4.0」を公開(CNET Japan,2006/06/13) フォトレポート:絵で見る「Google Earth 4.0…

糖タンパク質データ集一歩前進

生体分子の中でも最近注目されている糖鎖についてはここでも時々取り上げている。 本ブログでの“糖鎖”言及記事一覧 糖鎖はいろいろな場で登場するが,例えば血液型も糖鎖によって決まっているし,インフルエンザも糖鎖が重要な鍵を握っている。 Googleによる…

分子データ集で国際貢献&国内貢献

2006/05/20に書いた英語版分子コンテンツへのリンク依頼の件,掲載してくれたのは科学技術振興機構(JST)で,昨夜遅くにネットにニュースが流れて本日オープンした。 サイエンスポータル Science Links JAPAN 科学技術の今を伝える -サイエンスポータル- 公…

「香りの分子事典」のJmol化

2006/06/01に 農薬分子データ集(Jmol版)のことを書いたが,その数日前に「香りの分子事典」もJmol化を済ませておいた。 香りの分子事典(Jmol版) ※画像の分子はisobutylbenzoate(アヤメの香り) 参考:Weblio版「動く香りの分子事典」 他のChime版分子事…

「生活環境化学の部屋」ハングル語版

Webで探し物をしていたら,拙作サイトのハングル語版が見つかった…。 「生活環境化学の部屋」ハングル語版 ひところ日本国内でも検索サイトを運営していたNAVERのお仕事のようです。英語版では昔いろいろな翻訳サイトを試したことを思い出しますが,翻訳の能…

Jmol版農薬分子データ集&はてなスクリーンショット

先日来紹介しているWeblio版 動く分子事典の中に, 動く農薬事典 も収録されているが,こちらの研究室でもこれまでのChime版を書式を変えた上でJmol版にする作業をゼミ生にやってもらい,本日まずは既存データについて完成してもらった。 農薬分子データ集(…