明日は水俣病公式確認50年
熊本県で水俣病が確認されてから明日で50年になる。重い歴史が刻まれた本来は豊かな海を以下のマップで訪ねることで,“水俣病はまだ終わっていない”ことを再確認したい。
最近のニュースから(適宜追記)。
- 1症状でも水俣病認定を 早期救済目指し診断基準(西日本新聞,2006/04/16)
- 水俣病:医師らが共通診断基準作成 司法救済制度に弾み(毎日,2006/04/16)
- 水俣病50年決議案全文(西日本新聞,2006/04/24)
- 水俣病被害者の会と知事面会(新潟日報,2006/04/26)
- 政府は実態調査開始を 水俣病研究者ら 特派員協会で訴え(西日本新聞,2006/04/26)
- 水俣病のいま:公式確認50年/1 見えない「失敗の本質」(毎日,2006/04/26)
- 水俣病資料館 展示内容を“改革” 水銀ヘドロ展示も(熊本日日,2006/04/28)
- 水俣湾:豊かな海の面影、再生へ少しずつ(毎日,2006/04/28)
- 謝罪くみ取れぬ 水俣病首相談話 被害者ら失望感「中身ない」「救済案示せ」(西日本新聞,2006/04/29)
- 責任痛感、率直におわび・水俣病50年で首相談話(日経,2006/04/28)
- 未認定の水俣病被害者 救済を(NHK,2006/04/29)
- 水俣病50年:半世紀を経ても全面解決の糸口見えず(毎日,2006/04/30)
- 終わりの見えない苦界 水俣病50年(朝日・社説,2006/04/30)
- 水俣病公式確認5月1日50年 東京で集会(西日本新聞,2006/04/30)
- 叢想行列 水俣病事件、東京の関係地を巡る(熊本日日,2006/04/30)
- 水俣病、公式確認あすで50年 患者認定でなお隔たり(北海道新聞,2006/04/30)
- 水俣病確認5年前に有機水銀の流出予見 チッソ報告書(朝日,2006/04/30)
- 参考(有機水銀生成を解明した文献):西村肇・岡本達明「水俣病の科学」,西村肇『昭和電工鹿瀬工場は大量のメチル水銀を生成していた −昭和電工の反論データを使っての逆証明−(上・下)』現代化学2003年3月号・4月号
- 「チッソに間違いないけどね」付属病院医師、公表できず苦悩(読売,2006/05/01)
- 水俣病 1日で公式確認50年(NHK,2006/05/01)
- 水俣病確認から50年 慰霊の碑落成、苦難の歴史に祈り(朝日,2006/05/01)
- 全面救済ほど遠く 水俣病50年 与党駆け引きで迷走 いびつな対策、追認続く(西日本新聞,2006/05/01)
- 社説 水俣病公式確認50年 決議より具体的な救済策示せ(熊本日日,2006/05/01)
- 水俣病のいま:公式確認50年/4 同じ轍踏んだ「石綿」(毎日,2006/05/01)
- 「水俣病データベース」 熊本大付属図書館、1日から公開(熊本日日,2006/05/01)
- 水俣病犠牲者慰霊式 現状嘆く患者らの声響く(熊本日日,2006/05/01)
- 苦難 混迷 そして願い 水俣病公式確認50年の日 市民ら思いそれぞれ「どう向き合えば」困惑も(西日本新聞,2006/05/02)
- 参考Web情報
そして,新潟水俣病。
では画像で掲載した旧昭和電工鹿瀬工場から,今回はアクティブな「はてなマップ」で阿賀野川を下流まで辿って見ていただきたい。