2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

新潟水俣病患者の認定基準を見直す提言

2007/10/13に書いた,『近々新潟水俣病について重要な発表がある』との元新潟水俣病弁護団長の坂東克彦さんの予告の件,昨夜NHKのローカルニュースで紹介され,新潟日報にも記事が出ました。 新潟水俣病中間提言まとまる(新潟日報,2007/10/29) “提言では…

新「分子事典」は売れているのだろうか?

またまた拙著の話題(宣伝?)。 ブルーバックスの威力で,大学図書館や国立国会図書館・都道府県立図書館ではかなり仕入れてくれているが,図書館の数は限られているのでやはり気になるのは個人で買ってくださっているかどうかということ。読んだ方のブログ…

次回サイエンスカフェ(11/4)ではインフルエンザを話題の一つに

ここ数年新型インフルエンザの発生が懸念されているが,今冬もインフルエンザの季節に突入したようである。私の場合は風邪なのだが先週来珍しく長びいている。 今秋初のインフルエンザ、Aソ連型ウイルス検出 大阪市(朝日新聞4) 首相トップの対策本部設置 …

サイエンスアゴラ2007のオーガナイザー通信に分子企画掲載

学会等イベントが続く10月・11月なのに今月中という原稿も急遽入っている中,今日はサイエンスアゴラ事務局のNさんから,われわれの分子イベントの案内記事を掲載したとのメールが入る。ちょっとくだけ過ぎた文章だったかな…。 オーガナイザー通信に掲載され…

中越沖地震直後の柏崎刈羽原発の写真

昨日も, 制御棒1本抜けず 柏崎刈羽原発7号機 中越沖地震で(朝日,2007/10/19) というニュースがあったばかりで,柏崎刈羽原発の中はいったいどうなっているのか気になるばかりである。 2007/10/13に書いたようにエントロピー学会第25回シンポジウムでは…

国産検索サイト「想」に新「分子事典」収録

今回の新「分子事典」発刊で狙っていたのが,発行年の関係で前の版が採録されなかった,新書マップあるいは想−IMAGINE Book Searchに収録されること。まだ一部写真には載っていないが,検索では引っかかるようになった。 「想」による“分子事典”検索結果から…

エントロピー学会第25回シンポジウムの収穫(まずは第一報)

エントロピー学会第25回シンポジウム(2007/10/13-14,新潟市・新潟大学教育人間科学部) 昨日はオプショナル・ツアーで東京電力柏崎刈羽原発見学,今日はシンポジウム初日で先ほどようやく帰着。 写真は記念講演2で熱っぽく語る坂東克彦さん(弁護士,元新…

サイエンスアゴラ2007の詳細掲載と事前受付け開始

ここでは書き忘れていたが,サイエンスアゴラで組まれている企画によっては事前参加登録制をとっていて一部を除き10月1日から受付けを開始している。私たちの催しでも同日から受付けているので,是非よろしくご参加のほどお願いします。 分子が見える! 分子…

2007年ノーベル化学賞(ちぃちゃんの手は3本)

今夜発表されました。 The Nobel Prize in Chemistry 2007 | Information for the Public [PDF] 記事例:ノーベル化学賞:独エルトゥル氏に(毎日,2007/10/11) 参考:Googleによる“ノーベル化学賞”ニュース検索結果 固体表面の触媒反応など固体表面におけ…

SPring-8見学と日本コンピュータ化学会2007秋季年会の記録

昨日帰着のはずが道路事情のトラブルで東京経由で今夕帰着。まだ不完全だが, 日本コンピュータ化学会年会2007秋季年会に参加して ※2007/06/28記事も参照 を公開。今後写真と記事を追加予定。 SPring-8のタンパク質構造解析の心臓部※参考:本ブログでのSPrin…

暑さの中を姫路城を歩く

明日からの学会に向けて姫路入り。学生時代は通り過ぎただけだったので定番の姫路城へ行き,10月とは思えない暑さの中を弘前を思い出しつつ歩き回った。 拡大地図を表示 ついでに駅ビルにあるジュンク堂姫路店で新「分子事典」を確認。

早速発がん性分子と生体分子のデータをJmol化

明日からの姫路行きの準備で忙しいのに昨日書いたコンテンツ作成についのめり込んでしまった。と言ってもまずは既存Chimeコンテンツの移植のみで今後データを追加する予定。新形式のPDBデータでもJmolでは表示変更がやりやすいことも再確認できた。 発がん性…

PDBの今月の分子はSOD

Molecule of the Month(PDB,2007/10),Superoxide Dismutase(スーパーオキシドジスムターゼ;活性酸素消去酵素,SOD) ※右画像は2sodのChain B・G(Cu,Zn含む) 抗酸化能を持つ酵素例であるSODについてはChime版(IE以外のブラウザ推奨)だが以下のペー…

ARGブログ版に新「分子事典」の紹介記事

いつもながらネットの広い分野に気配りされているARGの岡本さんが,うれしい応援記事を書いてくださった。時事ネタも多くしたつもりなので,文中に“化学専攻であるなしを問わず、誰でも気軽に楽しめる面白みに満ちた一冊”とあるように是非多くの方に読んでい…