Web2.0

twitter時代の2009年ノーベル賞

前回のエントリー(2009/09/27) *1からなんと3週間以上間が空いてしまった。 トップのリンクに [NEW!] を付け,サイドにロゴを置いたままtwitterにしばらく旅に出てしまったような感じである。今話題のツイッター本2冊(続々登場の流れ), のうち,写真左…

ARG岡本さんの「自分メディアの時代」に刺激されて(追記あり)

すっかり遅くなったが, サイエンスカフェにいがた第28回『自分メディアの時代、再び。 −一人の市民でもできること with ソーシャル系サービス』(2009/09/13,ジュンク堂書店新潟店) 当日配布のブックリスト [PDF] *1 カフェまとめ『再び、自分メディアの…

Blogopolis探索の続き&最近追加した分子

昨日紹介したBlogopolis,引き続きいろいろ遊んでいる。いつもチェックしているブログはさすがに占有面積がすごい。サイエンスカフェにいがたにお越しいただく(いただいた)ゲストの中で例を挙げると…。 ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版※第28回カ…

Blogopolisのこども省

ブログ検索結果を3D仮想都市に配置する「Blogopolis」(CNET Japan,2009/08/28) 開発者・浜本階生さんのブログ記事:ビジュアルブログ検索エンジン『Blogopolis』を公開しました(kaisehのブログ,2009/08/27) 取り急ぎ本ブログの屋根をサイエンスカフェ…

ARG岡本さんのサイエンスカフェ(2009/09/13)近づく

2008/08/01に記した9月のサイエンスカフェにいがたが間近に迫った。 サイエンスカフェにいがた第28回『自分メディアの時代、再び。 −一人の市民でもできること with ソーシャル系サービス』(2009/09/13,ジュンク堂書店新潟店) 今月からフリーになり,この…

ARG岡本さんのYahoo!ご退職と9月のサイエンスカフェ登場

インターネットにクールな視線を注ぎ続け,自らもネット上と様々な場で多彩な試みと情報発信を継続しているACADEMIC RESOURCE GUIDEの岡本 真さんが,昨日付けで勤務先を退職され,いよいよARGを中心とした活動に専念されることになった。 在職10年・Yahoo! …

本日「生活環境化学の部屋」13周年

別ブログ(2009/07/26)にも書いたように生活環境化学の部屋が13歳になった。 インターネット利用とホームページ開設の歩み(生活環境化学の部屋) 見よう見まねでHTMLと格闘してページ作成を始めたが,その後ネットが日常的なものになり急激に技術も進展す…

言及ブログエントリー数最大のサイエンスカフェ

2009/07/20ほかに記した7月17日のオリュンポスカフェ, サイエンスカフェにいがた第26回『オリュンポスの神々と本をめぐって 〜科学夜話12題24色』(2009/07/17,ジュンク堂書店新潟店) については,ゲストお二方だけでなく複数の参加者がブログで事前広報…

水俣病救済法成立はどう受け取られているか

あまりに長い間被害者を放置してきている水俣病に『第2の政治決着』が図られようとしている。昨年訪れた水俣市の「ほっとはうす」(水俣を歩いて参照)の様子を伝えているブログには以下のように記され,被害者たちの声を伝えるYouTube動画も公開されている…

エピガロカテキンガレートでPDBsumへリクエスト

2009/06/16(現地時間)のRCSB PDB新規公開データの中にポリフェノールのエピガロカテキンガレート(EGCG)が含まれていたのだが,なかなかPDBsumにリガンド周辺データが示されない。そこで, File upload for PDBsum page generation に,当該データ2kdhを…

津村ゆかりさんの「図解入門 よくわかる 最新分析化学の基本と仕組み」が増刷へ

分析化学という分野のみならず科学の世界のお約束を知る上での好著(今年4月発刊)が増刷になるといううれしいニュース。 津村ゆかり,「図解入門 よくわかる 最新分析化学の基本と仕組み」,秀和システム(2009) 著者ブログ記事:増刷が出る予定です(技術系…

GWもあと1日となったこどもの日に

今年のGWは自宅で仕事三昧。別ブログ(2009/04/18)に書いたように先月米沢に行って満開の桜を見てきたのがよい充電の機会になった。詳しい報告はまた後日として,以下は友人O君が送ってくれた写真の中から上杉公園のお堀の桜。学生時代の通学路だったと思う…

Newton最新号特集『有機化学とは何か』の分子モデル

夕刻,昨日サイエンスカフェにいがたを開いたばかりのジュンク堂書店新潟店で出たばかりの雑誌を買ってきました。 雑誌特集『有機化学とは何か』,Newton 2009年06月号 Newton最新号(中央)と昨日入手した本 特集の分子画像の多くは拙作サイトの分子モデル…

豚インフルエンザが人から人へとCDC発表(適宜追記)

先ほどお昼のNHKニュースでもトップでしたが。 「人から人に感染」確認 新型豚インフル、米CDC発表(日経,2009/04/25) 豚インフルエンザ:厚労省が情報収集 専門家ら、大流行警戒(毎日,2009/04/25) メキシコで60人死亡 WHO、豚インフルか(47NEWS,2009…

平山令明「分子レベルで見た薬の働き」と新Web辞書kotobank

しばらく前に頼んでおいた本が先日届いた。 この中で, 平山令明,「分子レベルで見た薬の働き 第2版」,講談社ブルーバックス(2009) は薬とタンパク質の鍵と鍵穴の関係例が最新事例を含めて多数画像で紹介されており,該当のPDBコード番号も記載されている…

新刊「孤闘 −正直に生きる」が届く

紹介するのが遅くなったが,先日以下の本を入手した。 緒方正人,「孤闘 −正直に生きる」,創想舎(2009) ※価格は9450円(本体+税),ご注文は直接緒方さんにFAX(0966-63-6171)で。 同書を紹介した記事例:水俣病:認定まで10年間の記録集 緒方さん、「孤…

1538個のPDBデータ,足したり引いたり

しばらく前に以下のサイトの存在を知った。名前の通り,WikipediaのPDB版とも言えるもので,PDB IDを入れれば(現在 56,000 件以上),Jmol形式のモデルやPubMed情報などが表示される。キーワード検索もできるので生体分子の学習に便利である。 Proteopedia …

最近サイトで取り上げた分子&東大「生命科学 改訂第3版」

最近Jmolで見るトピックス分子に載せたニュースから。 アラキドン酸が神経新生促進と精神疾患予防に役立つ可能性を発見(JST,2009/04/08) *1 ※大隅典子教授らによる アラキドン酸:卵・海藻含有の栄養素、心の病予防効果? 東北大など、動物で発見(毎日,…

Web資産としての「化学工学資料のページ」と「薬理学電子教科書」

異動の季節,私がWebページを立ち上げるきっかけを作ってくださった伊東章先生が,新潟大学から母校の東京工業大学に移られた。歴史ある下記ページは,しっかりプロバイダに引っ越し作業をしてくださった。 化学工学資料のページ データを居候させていただい…

細胞内タンパク質の立体構造ほか

昨日は生体分子関連のニュースが多く,日課のバイオ関連トピックスへの情報掲載に半日かかってしまった。 自閉症の原因因子の一つ「Shank」のシナプスでの機能を解明 −ShankとHomerの2つのタンパク質の網目構造が、正常シナプスの骨格を形作る−(理研,2009…

科学コミュニケーターという新しい顔

【注】本エントリーの上記記載期日およびPermalinkが「2009-03-29」になっていますが,実際の書き込みは「2009-04-02」ですので,引用の際は以下のようにするなどご留意くださいますようお願いいたします。 科学コミュニケーターという新しい顔(こども省,2…

「もやしもん@Wiki」発見

ニュースにアシネトバクター菌という耳慣れない名前が。 多剤耐性菌に23人が院内感染 4人死亡、福岡大病院(47NEWS,2009/01/23) 参考:医療施設に広がる新たな脅威、薬剤耐性菌「アシネトバクター・バウマニ」 ギリシャ研究機関(AFPBB News,2008/11/18…

秀丸エディタでREACHデータの可視化

ARG岡本さんの最新論文, 岡本 真,『学術ウェブを担うプラットフォームへ ARG創刊10年を機に』,情報管理,51(10),753-763(2008) ブログ記事:「情報管理」に「学術ウェブを担うプラットフォームへ−ARG創刊10年を機に」を寄稿(ARGブログ版,2009/01/05) …

富山県立図書館に「新版 有機概念図」所蔵

大学図書館・国公立図書館への書籍の所蔵状況をGoogleマップで示してくれる, 所蔵図書館マップ にようやく「新版 有機概念図」の所蔵情報が出現した。一番乗りは富山県立図書館で国会図書館より早い対応に感謝している。 所蔵図書館マップによる「新版 有機…

初物三題噺(Chrome,GCaMP,Yahoo!ブックス)

以前Google Chromeを試した時はJava利用のJmol分子を表示できなかったのだが, 「Google Chrome」が正式版に(INTERNET Watch,2008/12/12) を見て,試したところ「Java for Chrome」(上の画像はその起動時に表示される)のインストールが始まって無事モデ…

ブログ「気ままに有機化学」に感謝

書こう書こうと思いながらすっかり遅くなってしまいましたが,以前から生活環境化学の部屋サイトへのアクセス解析をしていて,リンク元分析では以下のサイトからのものが少なくなく,リンクしてくださっていることに感謝していました。 気ままに有機化学 「…

Jmol 11.6ネタでumass.eduからの来訪(画像追加あり)

2008/10/19に本ブログへのNIHからのアクセスのことを書いたが,今日は昨日のエントリーがきっかけと思われるumass.edu*1からの訪問があった。 これもブログの仕組みとなかのひと.jpというツールのお陰である。ブログ記事は日本語だが画像とscriptは万国共通…

「動く分子事典」のことを書いてくれたブログにTB作戦

本ブログの左側に著書2冊, を載せ販促中だが,「新版 有機概念図」がようやくAmazonに出たので, Amazon.co.jpの書籍情報(略歴もしっかり掲載) SPYSEEの自分情報にも掲載されていないかと確認にしたところまだだったものの,「動く分子事典」新版について…

有機概念図その後とp-ジクロロベンゼン

2008/11/06に記した有機概念図計算Excel計算シート新版*1の講義での初利用を今日午前決行。その前に,23日にサイエンスアゴラでやる演し物である「有機概念図簡易計算機」(2008/11/02のエントリー参照)の予行演習をやり,ナフタレンやp-ジクロロベンゼンな…

来週のSTS学会年会(阪大)で話すSPYSEEのことなど

科学技術社会論学会 第7回年次研究大会・総会(2008/11/08-09,大阪大学豊中キャンパス) 大阪大学総長の鷲田清一さんによる記念講演『21世紀の教養?』を聴くのが楽しみ。鷲田さんと言えば,以下のような「着る」ことに関する著作が何冊かあるのもユニーク…