「国際光年」と「STEM教育」をキーワードに草の根連携はできないだろうか

今年の賀状の画像にも「国際光年」関連を含めたのだが,昨年暮れにecosci.jpにもページを立ち上げ,先ほどTogetterまとめも作成した。 2015年は国際光年!(ecosci.jp) 2015年は国際光年! - Togetterまとめ …編集可能なので記事追加ご協力を。 またアメリ…

2015年のサイエンスカフェ@新潟は1/24から5週連続開催!

2007年8月から始まったサイエンスカフェにいがた(会場:ジュンク堂書店 新潟店),8年目の今年は1/24スタートです。 第84回サイエンスカフェにいがた『国道って何だろう』(2015/01/24開催) 1ケタ国道の交わる場所(1)(国道系。,2015/01/10) ※“なんでこ…

化学コミュニケーション賞2013受賞と同賞2014募集(1/10まで!)

今年の今年の賀状にもそれとなく関連画像を載せたのですが,『化学サイト「生活環境化学の部屋」と科学イベントの運営』の業績で日本化学連合から「化学コミュニケーション賞2013」を昨年受賞致しました(個人2件・団体1件,審査員特別賞1件のうち個人賞)。…

謹賀新年2015&2015年春に向けてご挨拶

あけましておめでとうございます。1年振りの書き込みで今春からの態勢についてご挨拶させていただきます。 新年に届いた年賀状を見ても,これまでPC関連の仕事やネットでの活動でできた縁が多々あることを実感しています。同期や後輩の多くが悠々自適の時代…

2014年あけましておめでとうございます。

ほとんど年賀だけのブログになってしまって恐縮です。昨年末に拙サイト名として“ecosci.jp(エコサイ・ジェイピー)”も併用することにしてトップページの看板を変更しました。それを含めて年賀画像です。 今後の活動や「生活環境化学の部屋」では長過ぎるこ…

今週のお題は「ねむい」

今週のお題「ねむい」 春眠。春分の日の“ねむい”時間帯は過ぎてしまったけれど。 「いつも」がいつもでなくなる日 ―― 前回のお題「卒業」ふりかえり(はてなブログ開発ブログ) お題が「ねむい」に変わってしまったが,前回は「卒業」。3/22が弊社の初卒業式…

2013年あけましておめでとうございます。

新潟は明け方から降り出して雪景色のお正月になりました。2013年がよい年になることを願っています。 GPCR - 2012年ノーベル賞化学賞 「生活環境化学の部屋」サイトは7/31に開設17周年を迎えます。昨年の16周年の記録に加筆し,17周年に向けての中間報告を記…

GPCR - 2012年ノーベル化学賞

遅くなりましたが,以下のコンテンツを公開しました。GPCRについては掲載リンク資料をご参照ください。今後もデータを追加する予定です。 GPCR - 2012年ノーベル化学賞 以下の書籍にもGPCRが取り上げられていることからも,とても重要なタンパク質と言えます…

朝日新聞書評サイトに「サイエンスカフェにいがた5周年」紹介記事

先月第60回サイエンスカフェにいがたを5周年ということで,午前・午後の部の2本立てに加え,午後の部開始前には化学同人さんのご支援を得て「えれめんトランプ」大会も開催しました。 午前の部は新潟活性化を目指して始動したプロジェクトCANIの紹介を兼ねた…

「化学と工業」2012年2月号特集『美しい形の分子』

日本化学会の機関誌「化学と工業」2012年2月号の特集『美しい形の分子』に拙稿『タンパク質分子の美しさを広く知ってもらうために』を載せていただきました。 サイエンスカフェなど科学イベントでも目に見えない分子を話題にしたものはアピール力が低いので…

2012年,春を迎える

あけましておめでとうございます。3.11という記銘すべき日にちを刻んだ2011年の次の年として,どのような1年になるでしょうか。 私自身は引き続き“分子”あるいは“STS”というキーワードを通して発信を続けたいと考えています。 2011年11月には以下のイベント…

SCCJ2011秋季年会でポスター発表

日本コンピュータ化学会2011秋季年会(11/4-6,福井)で『タンパク質とリガンドの「鍵と鍵穴」の関係を有機性・無機性値から学ぶ』というタイトルでポスター発表しました。 ◎該当コンテンツ(何れもIE推奨) PDBsumのLigand-SITE情報と有機性・無機性 Jmolで…

新コンテンツ集「生命を知り生命に学ぶ」

生命への思い。 生命を知り生命に学ぶ 以下の学会でポスター発表しました。 日本コンピュータ化学会2011春季年会&10周年記念シンポジウム(2011/06/15-17,東京工業大学大学 大岡山キャンパス) ※2P18要旨PDF 東日本大震災への対応について(日本コンピュー…

東北地方太平洋沖地震(東北沖大地震,2011/03/11)

日本列島が大打撃を受けました。被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。 大変な状況が続く福島第一・第二原子力発電所の事故に関連して以下のページを作成・改訂しました。 DNA修復(放射線関連情報へのリンク含む) 甲状腺ホルモンと受容体(ヨウ素…

謹賀新年2011&2010年振り返り

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

113日ぶりのエントリー

すっかりブログから離脱していまい,2010年のご挨拶もしないままでした。 集中しているTwitterの方では,お陰で2010/02/09にフォロワーが1000人を超えました。 Twitterやその周辺ツール始め,ネットで利用できるサービスはますます充実しています。以下にそ…

来週の連休はお台場のサイエンスアゴラへ行こう!

2009/08/13に予告を書いて以来,続報が遅れましたが全体プログラムもDLできるようになりました。 サイエンスアゴラ2009(2009/10/31-11/03,国際研究交流大学村) サイエンスアゴラ2009 プログラム [PDF] 参考:Twitterにおけるサイエンスアゴラ2009情報(ハ…

twitter時代の2009年ノーベル賞

前回のエントリー(2009/09/27) *1からなんと3週間以上間が空いてしまった。 トップのリンクに [NEW!] を付け,サイドにロゴを置いたままtwitterにしばらく旅に出てしまったような感じである。今話題のツイッター本2冊(続々登場の流れ), のうち,写真左…

ARG岡本さんの「自分メディアの時代」に刺激されて(追記あり)

すっかり遅くなったが, サイエンスカフェにいがた第28回『自分メディアの時代、再び。 −一人の市民でもできること with ソーシャル系サービス』(2009/09/13,ジュンク堂書店新潟店) 当日配布のブックリスト [PDF] *1 カフェまとめ『再び、自分メディアの…

glycidol,telavancin,aTrm5-tRNA複合体

ここ数日の間にwww.ecosciにアップしたデータから。 2009/09/16に記したグリシドール(glycidol)の件, トピック分子(生活環境化学の部屋) へのアクセスをチェックしていたら本ブログやmixi日記からのほかに,以下からのものが多数。 Bingによる“glycidol…

明日はグリシドール特異日?(追記あり)

Google急上昇ワード(2009/09/16,21:00時点) [SciCom News] No.311 2009年9月14日号 vol.2 に掲載されていた, を見て, Jmolで見るトピックス分子(生活環境化学の部屋) に関連分子グリシドール(冒頭画像)を載せておいたのだけれど,他社からはニュー…

ペラミビルの特異日(追記あり)

生活環境化学の部屋のアクセス解析をチェックして,サーチエンジン経由の来訪ではキーワードが「ペラミビル」関連の多いことに気付く。早速ニュースを見つけて関連ページに記述を追加した。この記事もその一端。 2009/09/15(21:40時点) 治療薬はタミフル5…

メディアの中の分子&明日はサイエンスカフェにいがた開催!

今朝の朝日新聞の天声人語はメタボの話題で,その中に1008/08/29に記したファトスタチン(掲載ページ参照;冒頭画像は再掲)のことが化合物名を記さずに紹介されていた。研究者名が記したので検索すればわかるだろいうという考えもあってカタカナの名称は読…

バイナップル? バイナップる?

来年公開用のコンテンツ作成の中でJmolスクリプトをまたいろいろ試し,つくった作例からアニメ画像を取得。で,今朝明け方目覚めて思いついたのが本記事タイトル。不斉触媒合成をすることをこういう動詞にしたらどうだろうという思いつきですが,すでに使わ…

こども達と化学物質そしてP450

本ブログ記事, 新刊「分子でよむ環境汚染」はecosci.jpのガイドブック?(2009/05/16) で紹介した本の内容および関連拙作コンテンツと重なる部分が多い以下の雑誌が出た。 雑誌特集『子どもと環境化学物質 ─病が“プログラム”される可能性』,科学,2009年9…

13日のARG岡本さんのカフェが新潟日報の記事に(追記あり)

今朝の新潟日報オピニオン面「風窓」欄に,次回サイエンスカフェにいがたのことが掲載された。ゲストの岡本真さんのご活動やヤフー時代の幅広いお仕事も書いていただいてありがたい限りである。 サイエンスカフェにいがた第28回『自分メディアの時代、再び。…

Blogopolis探索の続き&最近追加した分子

昨日紹介したBlogopolis,引き続きいろいろ遊んでいる。いつもチェックしているブログはさすがに占有面積がすごい。サイエンスカフェにいがたにお越しいただく(いただいた)ゲストの中で例を挙げると…。 ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版※第28回カ…

Blogopolisのこども省

ブログ検索結果を3D仮想都市に配置する「Blogopolis」(CNET Japan,2009/08/28) 開発者・浜本階生さんのブログ記事:ビジュアルブログ検索エンジン『Blogopolis』を公開しました(kaisehのブログ,2009/08/27) 取り急ぎ本ブログの屋根をサイエンスカフェ…

抗HIVタンパク質アクチノヒビン(actinohivin)

定例のRCSB PDB新規データチェックに標題のタンパク質データが公開されているのを知り,関連情報をチェックしたらちょうど今日以下のニュースが出ていた。データ公開と同じ日にニュースが載るようにしたのだとしたらすごい。actinohivinはまだWikipediaにも…

ARG岡本さんのサイエンスカフェ(2009/09/13)近づく

2008/08/01に記した9月のサイエンスカフェにいがたが間近に迫った。 サイエンスカフェにいがた第28回『自分メディアの時代、再び。 −一人の市民でもできること with ソーシャル系サービス』(2009/09/13,ジュンク堂書店新潟店) 今月からフリーになり,この…