2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧
2007/01/21に,Jmolコンテンツ英語版, Data Book of Molecules を英語版Wikipediaのリンクに掲載したことを書いたが,分子表示モデルビューアJmolにも専用のwikiが存在する。 Jmol Wiki - Main Page Jmolに関するさまざまな情報が掲載れており,Jmolを利用…
寒河江のE君から一昨日予告メールがあり,昨夜届いたサクランボ。昨年も書いたとおり毎年美味を堪能させてもらっている。今年は不作だったとのことだが,実も大きくてとてもおいしかった。一緒に写したのは先日たまたま近所の店で見かけた佐藤錦の缶チューハ…
2007/06/06に書いた「なかのひと.jp」によるアクセス分析で見た本ブログの全国制覇,2日前に『香川県教育委員会』から初来訪があって以来現時点までに11件というラッシュ。本当にありがたい。 あとは宮崎県からの訪問を期待しながら待たせていただく。
秋季年会の要項が公表された。 日本コンピュータ化学会2007秋季年会(姫路市・イーグレひめじ,2007/10/06-07開催) 第1日目午前には大型放射光施設SPring-8の見学ツアーが予定されているとのことで,是非参加したいと思っている。 map:x134.4273y34.9449:hy…
昨日もつい化合物名を見て分子を組み立ててしまったが,今日もその続編。 サイエンスZERO(NHK教育TV) 本ブログでの同番組言及記事 の女性ナビゲーターが昨年までの真鍋かをりさん(長い間ご苦労さま!)から安めぐみさんに代わって最初に見た番組, サイエ…
今日の5限の演習用に集めた情報の中に,以下のようなものがあった。 品質別地球温暖化適応策リポート(農林水産省,2007/06/21)[PDF] 紹介記事例:温暖化:主要農産物の適応策、HPで公開 農水省(毎日,2007/06/26) 温暖化が原因と思われる農作物への影響…
というテーマで,一昨日県内の中・高・大の先生方,そして某書店のスタッフの面々と顔合わせ会を開いた。初対面のメンバーが多かったのだがとても盛り上がり刺激的な時間を過ごすことができた。 「カフェ」と言ってもなんのことやらわからない方も多いと思う…
数日前の大雨のせいもあってか庭のガクアジサイがいい色になった。 アジサイの色の変化のしくみは長い間謎であったが,以下に最近の研究成果例が紹介されている。 研究概要(名古屋大学大学院・吉田研究室) 『アジサイが七変化する仕組みとは?』 近藤忠雄…
「バイオ関連トピックス」への常連さんとドメインロゴマーク(本ブログ,2007/06/05) ではドメインロゴマークという語を使ってしまったが,調べたらファビコン(favicon)という専門用語があった。 Favicon - Wikipedia Goooleによる“ファビコン OR favicon…
書き忘れていた記事。 大学においてインターネット検索と書籍探しは同等の重みをもっているのは厳然たる事実で,各大学ともWeb上に解説ページを掲載するなど学生指導に力を入れている。 その中で見つけたのが以下の資料。 文献収集講座(京都大学建築系図書…
2007/02/12に予告したイベントについて,昨日正式なアナウンスが出された*1。 サイエンスアゴラ2007 〜みんなでつなごう 未来のスイッチ〜(2007/11/23-25,東京都江東区青海・国際研究交流大学村) 企画出展の募集 募集概要 概要の「募集する企画」のいくつ…
2006/06/14に書いた, エントロピー学会 第25回シンポジウム に向けてこのブログでも何回か記事を書きたいと考えている。 シンポジウムは25回目ということで四半世紀を迎えたことになる。この学会は,環境問題に対する大切な立脚点や幅広い視点からの絶え間…
家のこども達が小さかった時に「はたらくくるま」というタイトルの絵本や歌がはやっていたのだが(今でも人気らしい),このブログで再三取り上げている糖鎖に関すす以下の新刊を入手し,つい上のような標題をつけてしまった。 古川鋼一・遠藤玉夫・川嵜敏祐…
2007/05/27に書いた10月のシンポジウムの要項ページを公開した。 学会誌「えんとろぴい」59号(2007/03)には,前々回の広島から前回の横浜(慶應義塾大学日吉校舎)を経て,原爆投下の候補地であった新潟で開催することが大きな意味をもっていることが書か…
下のアナウンスのメンテナンスはサーバ変更作業のためだったのですが,仕様変更でこれまでは見ることができたフォルダ(ディレクトリ)のリストが参照できなくなりました。このため,分子データの一覧を見て必要なものをDLすることも不可能になってしまいま…
Webページ「生活環境化学の部屋」(新URL,旧URLとも)はプロバイダのメンテナンス作業のため本日16時まで利用できませんのでご了承ください。SINET版の方は閲覧可能です(ただし事情で一部データ欠損)。 また,本ブログでサイトの画像を転載しているものも…
2007/05/23に続けて自作コンテンツの楽屋裏話で,2007/07/01の本格的PDBデータフォーマット変更に向けて少し検討したので経過報告。別の締め切り仕事に追われつつの作業になっている。 wwPDBのデータ修正プロジェクト(PDBj) にあるように,すでに変更フォ…
このブログでは生体分子のかたちの対称性にこだわって, 生体分子は対称形がお好き?(PQSによるタンパク質複合体構造) のデータをアニメ画像で度々紹介するが*1,複合体でなく単量体でもきれいな五角形になっている珍しい例が画像に示したPDBデータ1tl2。2…
昨日に続いて「なかのひと.jp」の話題。本ブログへのアクセス状況を見ると47都道府県のほとんどから来訪があることに気づいた。地理は弱いので, 都道府県 - Wikipedia ウィキメディア・コモンズ掲載の「都道府県の区分」画像 で県境を確かめつつチェックし…
約一か月前に書いた, バイオ関連トピックス(生活環境化学の部屋) への「なかのひと.jp」によるアクセス分析その後を見ると,内容が内容だけに常連さんが多いようだ。 「バイオ関連トピックス」ページの「なかのひと.jp」分析(2007/06/05,15:00時点) ア…
水俣病が終わっていないように,微量の合成化学物質の生態系への影響を考えるきっかけとなるべきだった環境ホルモン問題も終わっていないことを, 環境ホルモン学会ニュースレター が定期的に教えてくれる。この問題に脚光が当たったのは,次々と登場する新…
時々お世話になるブログの記事, 離れたいときもある。(科学技術のアネクドート,2007/06/01) にコメントを付けたのだが,セロハンテープの本体は合成プラスチックではなく天然のセルロースをテープ状にした再生高分子であるという話題。 身近なものが何で…
一昨日の界面活性剤・洗剤の話題同様,このブログではおなじみの糖鎖の話題がこのところ頻出しているというネタ。 エチゼンクラゲを医薬材料に(NHK,2007/06/01) ※このニュースは明日には見れなくかも知れません。 エチゼンクラゲに抗菌・保湿の成分 医薬…