2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧
2005/09/20にも書いたGoogle Earthの解像度の画像で広島を見てみた。 広島訪問の記録(水俣病のページ) に書いた,広島・長崎とも海に注ぐ川辺に位置する街であったことから,同じように信濃川・阿賀野川を抱える新潟の地形に爆心地の風景を重ね合わせて見…
ちょっとクイズ風に(当たっても賞品は出ません!)。 昨日仕事の帰りに買ってきた雑誌バイオニクスの2005年10月号の特集は,「極限環境で活躍する微生物」。その中の1つが, 伊藤進,『アルカリ酵素はいかにアルカリ環境に適応してきたのか』 で,アルカリ…
2005/02/14に書いた内容に関連し,新しい技術で対応することが可能になったようです。 ALS患者:脳血流変化で意思読み取る装置開発 日立など(毎日,2005/09/26)
昨夜買った雑誌2冊の中に,アスベスト問題の記事。しばらくあちこちの雑誌で取り上げられるだろう。右のように掲載されている作業光景の写真を見ると,2005/03/20の日記に書いた悪条件がまた1つ増えたことが実感できる。週刊誌の記事は,本ブログの名称とも…
家のこどものリクエストもあって買い置きしてあった村上春樹の本を,今朝夜明け前に目覚めた時に読んでしまった。村上さんの本はタイトルで断るまでもなくいつも奇譚なのではないかと思ったりする。 仕事に追われている時にそんなことをやってしまうのも性分…
備忘録として。 津田敏秀『アスベストと疫学 応用科学の存在考え直す時』(朝日新聞 かがく批評室,2005/09/21) 津田さんの書かれた本などは2005/05/15で紹介。疫学関連では, 「市民のための疫学入門 医学ニュースから環境裁判まで」,緑風出版(2003) …bk1…
今日も仕事三昧。まだ夏かと思っていたら秋分の日とかで,昔,理科年表か何かで日の出・日の入りの時間を調べてお日様の滞在時間の年間変化を求め,sinカーブで近似して教材にしたことを思い出す。それを微分して傾き(日ごとの変化の速さ)を求めれば,つる…
三つ編みのような三重ヘリックス,3残基ごとの周期が特徴的で,全アミノ酸のうちグリシンが1/3,プロリンとヒドロキシプロリンの合計もほぼ1/3という,“3”尽くしのコラーゲン。 そのことを示すアニメを作ってみたけれど,いかがでしょう。詳しくは今週の分子…
2005/06/29で紹介したGoogle Earthがバージョンアップ。 Google EarthとNational Geographicで「アフリカツアー」(ITmedia,2005/09/20) アフリカツアーはさておき,なぜか新潟の一部の解像度も上がっていて(Google Mapsでは低いまま),しっかり我が家ま…
と大それたタイトルで書くほどのものではないけれど,昨日から「海の幸」の“分析”結果を展示する催しが東京上野のブリヂストン美術館で開かれている(2005/10/10まで)。 特集展示 青木繁《海の幸》 100年(ブリヂストン美術館) この絵は画集で見るより暗さ…
会員になっている新潟県エコビジネスネットワークから,新潟市で2005/10/26-27に開催される行事の広報メールが届いた。 第49回全国環境衛生大会 特別企画シンポジウム「暮らしの中からの環境への挑戦」 シンポジウムのコーディネーターを務められる安井至先…
本当は別のことを書くつもりだったのだけれど,以下のニュースを見て急遽変更。 パロとのふれあいによる介護予防 −認知症患者の脳機能改善に効果−(産総研,2005/09/16) このパロ(PARO)は, 人の心を豊かにするメンタルコミットロボット「パロ」 〜世界一…
先日の, 「青いバラ」初のお披露目 福岡市の緑化フェアで(河北新報,2005/09/08) という写真入りのニュースは,2004/10/12などで取り上げたP450と関係している。詳しくは,以下で。 フラボノイドの生合成経路(要・Chimeインストール) 遺伝子組み換え作…
2005/09/04でもアメリカのハリケーン“カトリーナ”の話題に触れてビブリオ・バルニフィカス菌のことも紹介した。水を引かせるまでに時間がかかることなどからコレラ,西ナイル熱,腸チフスなどの発生が懸念されている。 そのことがあったためか,Protein Data…
一昨日の画像のヌクレオソームの別角度のアニメが,以下のページに出ていることを偶然知る。 iroiroな研究と論文の紹介 タンパク質やDNAに関して(化学の学生さん) このページは以前, 分子・生体分子の系譜(4)/「分子の牧場」のこと で取り上げたイラスト…
ブログの説明やってます。 HTML+FTPによるWebページ作成とブログの違いを実際に説明。 右画像は先週の講義でWebカメラの実演をした時のもので手前がノートPC。写真をネットに出すのは著作権・肖像権,個人情報保護・プライバシーのことを考慮する必要がある…
本日更新の「今週の分子」は, ヌクレオソームコアの構造例(PDBデータ1EQZより)(要・Chimeインストール) と題名は難しいが,2005/08/20に取り上げた丸善「化学便覧 基礎編」CD-ROMに載っているPDBデータを見ている中で,標題のようにクリスマスリースに…
今日のニュースから。広島や長崎,あるいは多くの核実験場の経験などを含めても,まだまだ核の影響(家畜や野生生物に対するものも含めて)は人知の及ばない部分が多いのだと改めて思う。 チェルノブイリ事故の被曝死者4千人 IAEAなど報告(朝日,2005/09/0…
もともと着るものには無頓着なのが(それなりに失敗は経験しつつ),年とともにますますどうでもよくなって,近頃は環境保護の上からも(?)同じものをすり切れるまで着るようになっているのだが,今年は古くなった運動靴(これは死語か?)を久々に買い換…
先日もGoogle Mapsでハリケーン“カトリーナ”に襲われたNew Orleansを探して見ていたが,今ほど再訪したら,赤い“Katrina”ボタンが表示されていて,2005/08/31の10時時点の衛星写真が参照できるようになっていた。 Google Maps/New Orleans, LA(Photos take…
2005/07/20に書いたMiraikanフォーラム2005に参加するついでに,長女と待ち合わせて昼食をとるのに合わせて, フィリップス・コレクション展(森アーツセンターギャラリー) を六本木ヒルズ森タワーまで見に行った。2004/09/26に書いたように,大学で習った…
今朝理研から出されたばかりのアナウンスから。「RNA新大陸」とは思い切ったタイトルです。 哺乳動物のトランスクリプトームの総合的解析による「RNA新大陸」の発見(理研,2005/09/02) Mapping RNA Form and Function: Science Online Special Collection…
昨日届いた本, 岡崎康司・坊農秀雅 編,「ゲノム情報はこう活かせ! 比較ゲノム学を遺伝子・タンパク質の機能解析や疾患遺伝子探索に活用する方法がわかる」,羊土社(2005) …bk1情報 で,この分野のデータベースがさらに増えているのを知り, PDB部分データ…
昨日で職場の夏休みも終わって今日からまた賑やかになる。それと同時に,分子表示ツールChimeを使った連載「今週の分子」も再開。本日の再開第1弾は2005/08/27に取り上げたDNAの二重らせんならぬ四重らせん構造の話題。 DNAのG-四重らせん構造の例(PDBデー…