プログラミング

理研のインフルエンザ関連DBから突然変異の教材

2006/01/22の続き。しばらく同DBに繋がりにくかったが,今はもう大丈夫。圧縮した1603個の立体構造データを一括ダウンロードできるのだから太っ腹。高性能のシステムを使ったにしてもかなりの時間がかかったことだろう。 とりあえず,H5N1型データだけ入手し…

秀丸マクロでタンパク質中のBCAAの多寡を見る

今朝ふと思いついて,2005/02/10に書いた秀丸マクロの新作にチャレンジ。その翌日に最近よく耳にするBCAA(Branched Chain Amino Acids,分岐鎖アミノ酸)およびタンパク質の立体構造保持などにしばしば重要な役目を果たすCys(システイン)の含量をわかるよ…

秀丸マクロをライブラリに登録

2005/02/10の日記に書いた, 1文字アミノ酸配列から各種HTMLデータを作成する秀丸マクロ 作例:βバレル型膜貫通タンパク質の疎水性インデックス値(冒頭の画像は同ページ掲載のもの) を秀丸エディタのマクロライブラリに登録。ダウンロードランキングでは…

パソコンにおける色表示

昨日の続きで今度は色彩の話。人間の“五感”の中で視覚が最大の情報入手経路とされるが,その中でも色彩情報の果たす役割は大きく,ブログをはじめWebページの優位点の一つはカラー画像を表示できることだろう。 パソコンでの色表示はCRUの演算速度やディスプ…

秀丸エディタのマクロ作成

若干[番外]。昨日からタンパク質関連のWebコンテンツ作成のために,秀丸のマクロ作成に取り組み,どうにか公開(画像はその実行時の画面例)。 1文字アミノ酸配列から各種HTMLデータを作成する秀丸マクロ 理科教育MLにも投稿したように,簡単なものとはいえ…