2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

科学コミュニケーターという新しい顔

【注】本エントリーの上記記載期日およびPermalinkが「2009-03-29」になっていますが,実際の書き込みは「2009-04-02」ですので,引用の際は以下のようにするなどご留意くださいますようお願いいたします。 科学コミュニケーターという新しい顔(こども省,2…

下村さんのノーベル化学賞受賞記念講演ほか

3月23日に2008年ノーベル化学賞を受賞された下村脩さんの記念講演会「天の導くままに ―発光生物と半世紀」が東京であり,朝日新聞の抽選にははずれたが日本化学会の方には当たったので,別ブログに記した3月20日開催のフォーラム参加からそのまま東京に居残…

ビスフェノールZが結合したエストロゲン関連受容体γ

本ブログでも内分泌攪乱物質(環境ホルモン)問題の象徴的存在としてビスフェノールA(BPA)を再三取り上げているが,RCSB PDBの2009/03/17付け新規公開データの中に,ビスフェノールZを含む構造データがあったので,早速以下のページに追加掲載した。同じ研…

20歳になったWebとMaps of Science

書き込みが遅くなったが,3月13日はWebが20歳になった記念日だったとのこと。 WWWの二十歳の誕生日(5号館のつぶやき,) 発信箱:WWWの20年=元村有希子(毎日新聞,2009/03/07) Happy 20th Birthday, World Wide Web(Scientific American) 地球上に生…

JJSC第5号にいろんな肩書きで登場

科学技術コミュニケーション第5号(5号館のつぶやき,2009/03/09) 【話題】JJSC(Japanese Journal of Science Communication)第5号 発刊される(Science and Communication,2009/03/09) で紹介されているように, 科学技術コミュニケーション専門誌JJ…

燃料電池の先をゆくタンパク質(PDBjの「今月の分子」)

2009/02/04に記したようにPDBjで先月から同時和訳を開始してくれた今月の分子,2月のダーウィンの話題に続く今回は一転最先端の燃料電池にも関係するタンパク質の話題。2009/01/05ほかに記した光合成で生じる電子や正孔,今回のヒドロゲナーゼ内で生成する水…

タンパク質の「鍵と鍵穴」の鍵穴としてのクレフト

2009/02/25以降取り組み始めたタンパク質のClefts情報,日本語でもクレフトで定着していることにようやく気付く。これまでCASTp情報にこだわっていたこともあるが,この辺が独学の切なさというところ。 Googleによる“タンパク質 クレフト”検索結果 クレフト…

爆問学問で脳と水分子とアクアポリンの話題

一昨日放映の番組,3月9日にも再放送される予定なのでご案内させていただきます。同番組ページには出演者やスタッフの撮影後の後日談が掲載されるのでそれもお勧めである。 爆笑問題のニッポンの教養 | FILE064:「こころは水で作られる!?」 | 中田力(NHK…

POPs対象化合物の様変わり

本ブログでも何回かPOPsについて記したが,以下のニュースで最新の動向を知ることができた。 最近の2つの国際的な化学物質の取組と市民参加(EICネット,2009/02/20) POPs条約(経済産業省) 柴田康行,『進む東アジアPOPsモニタリング』,科学,2008年7月…

福岡伸一さんの新刊「動的平衡」を読み終えて

福岡さんの著書にたびたび出てくる“動的平衡”“動的平衡”に触発されて作成した右のアニメ画像も掲載は3回目になる。その動的平衡をタイトルにした本を読み終えた。 福岡伸一,「動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか」,p.115,木楽舎(2009) 参考(著者ブログ記…