2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サイエンスカフェにいがた第12回&アクアポリンと糖鎖の番組

一昨日のカフェと交流会(結局18名参加で盛大でした!)の報告ページを昨日作成。 第11回サイエンスカフェにいがたの報告(交流会の写真は参加者にのみ公開) その後,録画しておいた以下の番組(28日の再放送)をチェック。 サイエンスZERO「ZEROスペシャル…

分子本,ニュースレター,サクランボ

昨年のサイエンスアゴラ2007参加企画「分子が見える!分子で魅せる!」やサイエンスカフェにいがた第9回でご協力いただいたサイエンスライターの佐藤健太郎さんから,昨日サイン入りの新刊が届きました。ニュースに登場する化学物質を,分子の形や科学的デー…

One Greenプロジェクトに「生活環境化学の部屋」参加

またGoogleマップの話題。 One Greenプロジェクト Webニュース例:Google、ユーザー参加型CO2削減活動「One Greenプロジェクト」(INTERNET Watch,2008/06/24) 早速「企業 団体で参加」に「生活環境化学の部屋」として登録。審査で認定されるまで24時間か…

PDBsumのLigand情報を身近な現象に援用する

今日の講義, 講義用トピック(2008年度前期) Googleによる“繊維 分子間力 染料 OR 汚れ”の検索結果 → 染料の種類(生活環境化学の部屋) の説明のために急遽作成したJmol版データから作成した画像例。 C.I.Basic Blue 9(メチレンブルー)を含むPDBsumデー…

Googleマップ & Earthを利用した新潟水俣病教材

引き続きGoogleマップからGoogle Earthへのデータ移植を利用した作業。 大きな地図で見る※Googleマップ上に作成した阿賀野川でたどる新潟水俣病(「 Google Earth で表示」のクリックでGoogle Earthへ) 同マップのGoogle Earthによる表示画像(画像クリック…

踊るFirefox3のfavicon & 第12回サイエンスカフェにいがた

昨日はFirefox 3のDLデイで,しっかり自分のノートと職場の学生用ノート計6台でつき合ってしまった。 正式版になったFirefox 3を早速使ってみた(ITmedia,2008/06/18) Firefox 3、24時間で800万ダウンロード超え(ITmedia,2008/06/19) 「Firefox 3は1日8…

以前夢想した分子マップが実現可能に?

昨日に続いて,GoogleマイマップデータのGoogle Earth化の話題。 2008/04/10に記した,以前の紀行データに最近のデータを追加し,GoogleマップおよびGoogle Earthに表示させてみた。 大きな地図で見る(表示後「Google Earth で表示」クリックでGoogle Earth…

Googleマップに「Google Earth で表示」の機能(追記あり)

いつの間にか表示されるようになっていました。マイマップで作成したものも対応しているのでいろいろな教材等も作成できます。 表示例:本間作成の柏崎・刈羽原発からの送電線(途中で挫折) で,「Google Earth で表示」をクリックすると作成されたKMLファ…

「生命誕生」ほか今日届いた本から

今朝の岩手・宮城内陸地震でまた多くの尊い命が失われ,テレビに映される地形の変化に自然の力の大きさを思い知らされる*1。 ニュースを見ながら,今日宅急便で届いた本と書店で手に入れた本を拾い読みしつつ一日が過ぎてしまった。 ピーター・タラック 著,…

ブログ経験のルーツを辿った一日(追記あり)

一昨日記した大澤さんの本をようやく読み終わる。地下鉄サリン事件など近年の異常な事件の背景となっている時代的背景を社会学的に分析する労作を読みつつ今回の秋葉原の事件のことをいろいろ考えている。 被害者に同じ年代がいる職場の学生は何を考えている…

秋葉原の凶行に見る脳の深淵と脳を采配するもの

kizasi.jpで見る 「秋葉原」 を含むブログエントリー 事件と前後して読み始めていた本。 大澤真幸,「不可能性の時代」,岩波新書(2008) 辺見庸,「辺見庸コレクション2 言葉と死」,毎日新聞社(2007) ※2007/05/17に届いた本 大澤さんの本にある“「現実へと…

ライフサイエンス統合データベース正式公開

2007/12/02に記したデータベースが正式公開された。 ライフサイエンス統合データベースプロジェクト LSDB 文部科学省委託研究開発事業「統合データベースプロジェクト」のサービス公開について(DBCLS,2008/05/28) 参考(関係者のブログ記事):「統合ホー…

世の中の存在しなかったものをつくる(集大成的コンテンツ作成開始)

日本コンピュータ化学会2008春季年会の要旨がPDFで読めるようになり,2008/05/25に記した学会賞受賞の講演要旨も公開された。 学会賞受賞講演「インターネットを利用して分子を学んでもらう試み」[PDF]※参考:学会参加記録 同学会は春・秋の2回年会が開かれ…

サイエンスアゴラ2008の準備がスタート

【お知らせ】science agora 2008(SciencePortal担当です。,2008/06/04) で11月に開催されるサイエンスアゴラ2008のホームページ開設を知る。 サイエンスアゴラ2008 | 事務局ブログ さて3回目となる今年はどのような形で参加できるだろうか。3日前のエン…

北大「分子のかたち展」WS(その2)に行ってきました

ワークショップ・アーカイブス(分子のかたち wiki) 5月31日:本間善夫(Webサイト生活環境化学の部屋主宰)「分子から生命へ - 生体高分子のお話し」 「北大総合博物館 分子のかたち展」参加の記録 参加者は前回より少なかったが,幅広く中身の濃い話がで…