分子の形

いよいよ明日は北大で「分子のかたち展」WS

明朝札幌に出発します。 「北大総合博物館 分子のかたち展」ワークショップ講師情報 大きな地図で見る18時より、北大総合博物館2F「共同研究室」で!※学内に道順のポスターが掲示されているそうです。

Molecule of the Monthが記念すべき100回目(追記あり)

デイビッド・グッドセル(David S. Goodsell)さんの描く生体分子の世界(2008/03/17) でも紹介したMolecule of the Month(RCSB PDB)が連載100回目ということで,ニュースにも掲載されていた。Goodsell氏の同シリーズのイラストも100作目になるわけだ。 M…

エイプリルフール?

今放映されている, プロフェッショナル 仕事の流儀「ワンクリックで、世界を驚かせ 〜 ウェブデザイナー・中村勇吾 〜」(NHK総合TV,2008/04/01) を見ながら。 2008/02/26に書いた学会賞の件,エイプリルフールの今日,賞の推薦書が掲載された学会誌が届…

桜咲く東京を歩いて(ネットとビーグル号)

別ブログにも記したように昨日まで上京。 日本化学会第88春季年会(2008)に参加して ※公開秀丸マクロについてポスター発表※参考:秀丸マクロのダウンロードランキング(本記事執筆時点でDL数は882件) 学会ではいろいろな方に会えて多彩な話ができたほか,展…

JCCJ掲載論文のJ-STAGE版でも動画参照可能に

2008/02/26に投稿論文のJ-STAGE早期公開版のことを書いたが,今日になって学会版ともども掲載号・頁が確定した正式版が公開され,J-STAGE版でも電子付録図が参照できるようになっていることに気付いた。電子付録の掲載方法も始めて見ることができ,お陰でい…

デイビッド・グッドセル(David S. Goodsell)さんの描く生体分子の世界(追記あり)

昨日のエントリーの書籍の写真に写っていた, Newton 2008年2月号「タンパク質のふしぎ」,ニュートンプレス に,『タンパク質の多様なカタチ・特別インタビュー:タンパク質のカタチの解明が爆発的に進んでいる デイビッド・グッドセル』という記事が掲載さ…

今日のPDBsum利用は再び糖鎖

一昨日のPDBsum初ネタに続いて糖鎖データと格闘し,以下のページでいくつか転載した。糖鎖別着色機能があるので糖鎖学習に役立ててもらえると思う。 糖タンパク質データ集(生活環境化学の部屋) PDBデータ1igtのChain Dの糖鎖NAG-FUC-NAG-BMA-MAN-NAG-GAL-M…

PDBsumを利用してやり残しの仕事の集大成?

昨日のエントリーを書いて以降,PDBsumを使っていろいろ遊んでいる。 まずはと言うことで,昨年末のエントリー, 今年の化合物」はビスフェノールAとPDBデータ2E2R(2007/12/16) で紹介したコンテンツ, ビスフェノールAが結合したエストロゲン受容体γ(生…

こわいもの食いたさと見たさ(フグ毒)

ローカルネタもネット時代は全国に宣伝できるという例として。今朝の新聞に出ていた地元・新潟の話題,別の記事を探していたらネットに転載されていることに気付いた。しかも写真はカラーで,この辺もWebコンテンツの強さ。ローカル記事は掲載期間が短いので…

「Fight Against ! 糖尿病」と関係する分子

2008/02/25の新宿オフでお会いした漆原さんのブログ記事に応答して。 3月20日(木・祝)は「Fight Against ! 糖尿病」 さて,トップの動画は糖尿病と聞いて思い出す分子の1つですが,さてなんでしょう? 答:Molecule of the Month(RCSB PDB,2001/02) ※…

ハウスダストから分子のアートへ

2月は「気軽にサイエンス」で終わった感じだが,その2回目のテーマだったハウスダストから,頭の中を入れ替え作業中。 ハウスダストの最後に以下のサイトを推薦。mixiでマイミクが1000人(上限!)いらっしゃる方から教えてもらったのもので,使いようによっ…

中性子回折で求められたPDB構造データ(生体分子中の水素・重水素を見る)

RCSB PDBの最新ニュースに, PDB Statistics(2008/02/26) → PDB Statistics が出ており,2008/02/26時点の登録構造データ数は49,192と間もなく50,000件に達する。 「生活環境化学の部屋」の分子データ集で取り上げているPDBデータのほとんどはX線回折とNMR…

2008年度の日本コンピュータ化学会学会賞(永遠のベータ版)

を思いがけずいただくことになりました。年会には毎年参加して発表するようにしていたので(年2回開催になってからは秋季年会),皆勤賞かも知れません。無謀にも計算化学の世界に迷い込んだ素人にもかかわらず多くの先生にいろいろなことを教わる一方なのに…

昨日の新宿でのセミナーと交流会

昨日は2008/02/04に書いた「気軽にサイエンス」の第2回。 23日に上京したのだが,前回の雪に続いて今回は春一番に遭遇してしまった。 会場は新宿パークタワーの6階 今回はハウスダスト中の臭素系難燃剤の研究をしている鈴木 剛さん(国立環境研究所循環型社…

臭素系難燃剤PBDE類を例にネットでlog Pを求めてみる

今週末24日のセミナー, 「気軽にサイエンス〜ハウスダストの秘密編」(新宿・OZONE情報バンク) ではご一緒してくださるゲストの鈴木さんの研究テーマである臭素系難燃剤についても言及することになる予定。私の関連コンテンツとしては以下が該当する。 は…

あるはずのないトレモライト(アスベスト問題)

今朝のニュースチェックで見つけたニュース。 石綿:使用報告ないトレモライト検出…東京など14施設(朝日,2008/02/14) ※新潟市旧庁舎廊下の天井でも確認 アスベストで問題になっているのはクリソタイル(chrysotile,白石綿)とクロシドライト(crocidolit…

雑誌「化学」を電子ブックで&抗プリオン化合物

先日のサイエンスカフェにいがたでジュンク堂新潟店に行った際に入手したのが以下の雑誌2冊。 化学,2008年2月号,化学同人 注目記事例:岡崎進・安藤嘉倫『分子シミュレーションで生体膜の謎に迫る! ─分子動力学法による膜機能の解明をめざして』(膜タンパ…

「北大総合博物館 分子のかたち展」のサイトがオープン!

北大総合博物館・2008年夏の企画展示「分子のかたち展 - サイエンス×アート」 企画されたKさんとは昨年の科学技術社会論学会第6回年次研究大会(東工大大岡山キャンパス)で初めてお会いして計画中のお話を聞き,11月のサイエンスアゴラ2007(お台場)の企画…

今度はジクロルボス(dichlorvos,DDVP)

一昨日の殺虫剤メタミドホス(methamidophos)に続き,昨日からはジクロルボス検出が問題になっている。 無登録農薬問題 でメタミドホス,ジクロルボス,サリンの分子モデルを同時表示できるようにした。 ジクロルボスはメタミドホスと違って国内でも使われ…

昨日は雪の新宿で分子の話

昨日は2008/01/12に書いたセミナーのゲストとして日帰りで思わぬ雪の新宿へ。2/24の第2回と合わせて以下のページでその内容や,当日の質問を受けての資料追加を行うことになっている。 気軽にサイエンス「第1回:分子で見る密閉された部屋編」/「第2回:ハ…

4×5+1のIgMをつかまえた!

毎週恒例のRCSB PDB新データのチェックで見慣れない五角形の星型分子が目についた。2rcjを見るとなんとIgM(免疫グロブリンM)ではないですか! 拙著「動く分子事典」新版ではp.257に免疫グロブリンの記載があり,IgA・IgD・IgE・IgG・IgMの5種類のうち前4者…

生体分子を1分子単位で見る:GFP利用から直接観察へ

今日見ていたニュースの中に,緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見で知られる下村さんのことが5ページにわたって紹介されていた。 【知の先端】発光生物学者・下村脩さん 緑色蛍光タンパク質を発見(産経,2008/01/14) 2006/05/03の記事で紹介した書籍, 楠見…

2月は2回にわたって新宿のカフェに進出(オフも計画中)

昨年11月のサイエンスカフェ2007では多くの方々と知り合うことができたが,その縁の中からお話をいただいて来月の3日と24日に新宿で開かれるサイエンスカフェでお話をさせていただくことになった。 OZONE情報バンク特別企画展示「暖かく・涼しく 暮らす家」…

「今年の化合物」はビスフェノールAとPDBデータ2E2R

いつも参考にさせてもらっているブログの最新記事, Compound of the Year 2007(有機化学美術館・分館,2007/12/15) に“さてあなたが選ぶ「今年の化合物」は何だったでしょうか?”とあるのでそれに応えて。 私の場合,2000年から注目記事は以下のページに…

2008年最初の「サイエンスカフェにいがた」は雪のおはなし

サイエンスカフェにいがた第6回『雪と氷の不思議な魅力』(2008/01/26,ジュンク堂書店新潟店) 講師は防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター・センター長の佐藤篤司さんです。第2回カフェでお話しされた勝木先生の知人で,当日ご紹介していただいた際に…

デジャビュな環境ホルモン分子

2007/11/16に記した, 平成19年度化学物質の環境リスクに関する国際シンポジウム(第10回化学物質の内分泌かく乱作用に関する国際シンポジウム、第6回小児等の環境保健に関する国際シンポジウム)(2007/12/09-10,さいたま市・大宮ソニックシティ) は初日…

明日は世界エイズデー(新抗HIV薬ラルテグラビルほか)

世界エイズデーのイベントが全国で開始されている。 世界エイズデーについて(エイズ予防情報ネット) 今朝の朝日新聞の記事, エイズ新薬 命を救う/「死の病」から「つきあう病」へ(朝日,2007/11/30) には抗HIV薬の歴史としてジドブジン(zidovudine,…

ミノキシジルを含むPDBデータ

学会やイベントが続き,滞っていたPDB最新登録データのチェックをしていたら,ミノキシジル(右画像)を含んだデータに気付いた。早速以下のコンテンツを作成。 発毛剤・育毛剤の成分 PDBデータ3b6hのA鎖(空間充填がミノキシジル) ミノキシジルについては…

近いのに遠かったモル・タロウ

2005/10/01で紹介したkasokenさんのエントリー, モル・タロウ(KASOKEN satellite,2007/11/08) に紹介されていた新聞記事, 分子模型「モル・タロウ」 特許で組み立て簡単に(朝日新聞,2007/10/16) でモル・タロウの開発経緯とサイトの存在を知る。ブロ…

2007年ノーベル化学賞(ちぃちゃんの手は3本)

今夜発表されました。 The Nobel Prize in Chemistry 2007 | Information for the Public [PDF] 記事例:ノーベル化学賞:独エルトゥル氏に(毎日,2007/10/11) 参考:Googleによる“ノーベル化学賞”ニュース検索結果 固体表面の触媒反応など固体表面におけ…