2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

MOLDAのこと

ブログ「鐘の声」から思い掛けずトラックバックをいただく。このブログとそれ以外のWebページでも取り上げたMOLDAの吉田先生のこと。 MOLDAの吉田弘氏の逝去 以下に私が作成したコンテンツ等のリストを挙げ,吉田先生への思いを読ませていただいた応答とした…

国立科学博物館で分子と遊ぼう!!

5日前に予告した, 国立科学博物館B3F「宇宙・物質・法則」展示(17) の拙作データ利用状況と,同館の展示をより楽しく利用するための連携コンテンツをようやく公開。 国立科学博物館で分子と遊ぼう!! ここに書いたように,展示では10種類の元素の組み合わせ…

職場の(?)新しいプリンタ

4日前に書いた化学会年会出張の前に,発表ポスターを刷っていたところプリンタにエラーメッセージやら「トナー替え時」(3色)メッセージが出て,修理の見積りを頼んだら,故障によって3〜10万くらいとかで,トナーも換えたらとんでもない額。年度末でそんな…

新刊「現代デザイン事典 2005」

昨夜遅く横浜から戻ったら届いていた本。 「現代デザイン事典 2005年版」,平凡社(2005) …bk1情報 数年置きに買うようにしているが,項目「情報」を新設ということで即発注しておいたもの。WWWやブログ,ソーシャル・ネットワーキングという語が盛り込まれて…

国立科学博物館でスーと分子に対面

明日から化学会で横浜着。ホテルはネットが使えるので少しだけ書き込み。 上野に寄って, 恐竜博2005 で話題のスーと対面。他の恐竜や同館常設展示の生物群を見て,あらゆる形,あらゆる機能を試しているような過剰さに圧倒される。その中の多くの腫を絶滅さ…

化学■・化学II・化学2

少し番外で少し宣伝モード。タイトルと右の画像(視力検査ではありません)を見て,ぴんと来た方はかなりネットに詳しい方。 そう,機種依存文字の話です。この文中で化学■の■はローマ数字の2のつもりで書いたもので(右画像の上;以下同),この日本語フォ…

ネットとテレビ(昨日で地下鉄サリン事件10年)

地下鉄サリン事件10年を取り上げた2004/03/17のブログとの連携Webコンテンツのアクセス解析(開始後105件について)を同ページに追記した。 地下鉄サリン事件から10年 Googleに載るのが早くなったので,アップロードが遅れたのにどうにかこれだけのデータを…

地球が宇宙になる

地球は宇宙の一部なのだけれど,“宇宙旅行”という語に象徴されるように人間は時々線(その境界をどう引くかはまた諸説あって大変!)を引いてしまう癖があるようだ。 しかし,2005/03/17の地下鉄サリン事件のところで書いたこども向けの防毒マスクなどは,地…

黒人初の大リーガー,ジャッキー・ロビンソン

上で書いた週刊文春 2005/03/24号『大リーグファン養成コラム』(李啓充さん)の今回は,「ジャッキー・ロビンソンの遺徳」。文春は面白いコラムが多いので気にいっているが,このコラムも楽しみ。まだ人種差別が強い時代に黒人初の大リーガーとしてデビュー…

平成15年度PRTRデータの概要公表

2004/10/26の日記(こどもたちに伝える環境問題)で挙げた, PRTR/新潟県のデータから ※画像は昨年公表のPRTRデータをもとに学生が演習で作成したポスターの例 にも記載したが, 平成15年度PRTRデータの概要等について−化学物質の排出量・移動量の集計結果…

衣食足りて…(セルロースとグルコース)

草や木を支えているのはセルロースというブドウ糖が長くつながった分子で紙や綿・麻繊維の主成分でもある。草食動物はおなかの中の微生物の力を借りて消化できるのに,人間はそうはいかない。ところがちょっと形が違うブドウ糖がつながったアミロース(デン…

3/20で地下鉄サリン事件から10年

2005/02/08に地下鉄サリン事件の番組のことを書いたが,10年目を目前に今夜のクローズアップ現代でも放映。 地下鉄サリン事件 被害者の10年(NHKクローズアップ現代,2005/03/17) 都や国の援助も受けられず,アメリカの9.11の犠牲者・被害者に対する補償や…

MRIで生きている脳を見る

海外でも大きく取り上げられているアルツハイマー病の診断に関するニュース。アルツハイマー病は認知症の原因の多くを占めるもので,誰にでも起こりうることから,その診断・治療が急務となっている。 アルツハイマー病の発症前診断へ大きく前進 - MRIでアミ…

今日届いた本(「ウェブログの心理学」ほか)

bk1から配達。いくつかの理由があってネット書店を利用するが包装の段ボールがゴミ問題上気になっている。まずはパラパラとめくって見て。 山下清美・川浦康至・川上善郎・三浦麻子,「ウェブログの心理学」,NTT出版(2005) …bk1情報 ACADEMIC RESOURCE GUID…

東京からの風

中越地震で新幹線が不通になって2004/11/01に書いた招待状が使えず,復旧後もいろいろあって行けなかった東京から今日は2つの風が。 国立科学博物館からは3/19から始まる, 恐竜博2005 のパンフと招待券。おそらく混むだろうが月末の久々の上京で常設展の分…

10000アクセス突破の御礼&公私混同

お陰さまで本日記のカウンターの数字が10000を超えました。お寄り下さった皆様に御礼申し上げます。いろいろな話題を載せているためブログ特有のキーワードの繋がりで間違って訪れてしまった方も多いのではないかと思っています。以前は個人のコンテンツを見…

山口瞳さんが行った金沢の酒場

昨年11月に金沢に行った話がそのままになっている。 学会の懇親会の後で行ったのが, 倫敦屋酒場 結婚式の二次会が入っていて少し賑やかだったが,ある本にも書いてあったカウンターに座って,山崎のハイボール。山口ファンの相手には馴れている(?)マスタ…

団まりなさんの「性のお話をしましょう」

今朝の朝日新聞読書欄『著者に会いたい』にちょうど読みかけの, 団まりな,「性のお話をしましょう」,哲学書房(2005) を書かれた団さんへのインタビュー記事。毎日新聞にも書評が出ている(2005/20/22)。 今週の本棚:中村桂子・評 『性のお話をしましょ…

野生生物やこども達にはリスクだけが

昨日環境ホルモンのことを書いたが,今朝になって以下のニュース。 シャチ集団死:死体から異常に高いPCBを検出 北海道(毎日,2005/03/06) 便利な化学物質を使うときに“リスクとベネフィット”ということ考え方を使う場合がある。例えば薬には薬効と副作用…

新刊「ウェブログの心理学」

今日届いた, ACADEMIC RESOURCE GUIDE,第209号 に, 山下清美・川浦康至・川上善郎・三浦麻子,「ウェブログの心理学」,NTT出版 …bk1情報 が発刊されるというニュース。今時点でAmazonには出ていなくて,bk1では1〜3週間かかるとのこと。この業界も本揃え…

環境ホルモン胸騒ぎ

今夜のNHK教育テレビ, サイエンスZERO は,『絶滅危惧(きぐ)種はなぜ増える 忍び寄る化学物質汚染』。“環境ホルモン”の名付け親の一人でもある井口泰泉さんが出演されていた。 井口泰泉,「環境ホルモンと野生動物の異変」,少年写真新聞社(2001) 井口さ…

ブルーバックス「理系のためのインターネット検索術」

書店で見かけて早速取り寄せた新刊。 時実象一,「理系のためのインターネット検索術」,講談社ブルーバックス(2005) …bk1情報 著者の時実さんのサイトは, ときざねそういちのホームページ でとても有用。以前から化学情報関連の書籍を多く書かれていてお世…

ネット社会のこどもたち

もう後戻りできないネット社会にこども達が翻弄されている。 国民生活センター、子供の個人情報に関わるトラブルの急増を警告(INTERNET Watch,2005/03/04) 子どもの個人情報に係る消費者トラブルの現状と対応(国民生活センター,2005/03/04) 2004/09/25…

東大寺二月堂のお水取り

この時期になると必ず写真入で紹介されるお水取り。学生時代友人と見に行くはずが急にいとこの結婚前の行事の手伝いを頼まれて果たせなかったことを必ず思い出す。 夜空焦がす「お松明」 東大寺二月堂のお水取り(朝日,2005/03/01) あかあかと燃え盛る炎は…

計算尺(“計算機”の進化)

計算尺:復刻へ 滋賀県職員がネットで呼びかけ(毎日,2005/03/02) 学生時代は計算尺しかなかった。計算機がよくなったからと言っていい仕事ができる訳ではないというのは確かな事実。 画像も記事にあるヘンミ製で,化学計算用に原子量やいろいろな定数が刻…

モノはなぜ見える

人間にとって大事な視覚情報の受容器もタンパク質。アニメーションがその例のロドプシンで(PDBデータ1F88のChain A),αらせん型の部分が細胞膜を貫通しているタイプのタンパク質で,嗅覚・味覚も似たような仕組みになっている。タンパク質の中央にある折れ…